乱数ジェネレーター
最小値と最大値の間で乱数を生成します。
設定
あなたの番号
履歴
まだ番号は生成されていません。
概要
Calq. の Random Number Generator は、指定した最小値から最大値までの範囲で、ランダムな整数を1つ生成する無料ツールです。授業の抽選、ゲームの順番決め、簡単なシミュレーションや統計の練習など、幅広い場面で活用できます。結果は均等(各値が同じ確率)を目指す擬似乱数で、最小値・最大値のどちらも結果に含まれます。
使い方
- 最小値(整数・含む)を入力します。
- 最大値(整数・含む)を入力します。
- 生成ボタンを押します。
- もう一度必要なら同じ手順で繰り返します。各回の結果は独立です。
入力項目の説明
- 最小値(inclusive): 取りうる最小の整数。負の数も可。例:-10。
- 最大値(inclusive): 取りうる最大の整数。最小値以上の整数にしてください。
- 範囲の大きさ: 値の個数は「最大値 − 最小値 + 1」。例:1〜6 なら 6 個。
結果と読み取り方
- 出力はランダムな整数が1つです。
- 各整数の理論上の出現確率は 1 /(最大値 − 最小値 + 1)。
- 連続して同じ数が出ることがありますが、これは正常です。各回は独立で、前回の結果は次回に影響しません。
- 最小値と最大値が同じ場合、結果は常にその値になります。
計算方法・前提と制限
- 乱数の種類: 本ツールは擬似乱数(疑似的にランダムに見えるが、アルゴリズムで生成された数)を前提とします。暗号やセキュリティ用途(パスワード生成、鍵作成、賭博システム等)には適していません。
- 分布: 離散一様分布(範囲内の各整数が同じ確率)。
- 包含範囲: 最小値・最大値の両端を含みます(inclusive)。
- 期待値(参考): (最小値 + 最大値)/ 2。
- ばらつき(参考): 個数 n =(最大値 − 最小値 + 1)に対し、分散 ≈(n^2 − 1)/ 12。多数回の試行で平均は期待値に近づきます。
- 制限事項: 非常に大きい桁数や極端に広い範囲では、端末やブラウザー、実装上の制約により正しく動作しない場合があります。整数のみを扱い、小数は対象外です。
利用シーンとドメイン別の注意点
- 一般利用・教育: 出席番号の抽選、発表順の決定、演習の乱数例示。
- ゲーム: サイコロ(1〜6)、カードの番号選び、順番決めなど。ただしオンライン対戦や賞品付きの厳密な公平性が求められる用途では、運営側のルールと監査を確認してください。
- 統計・シミュレーション: 簡易的なサンプリングやモンテカルロ実験の導入。1回ごとの生成は「復元抽出」に相当します(毎回同じ値が選ばれる可能性がある)。重複を許さない抽出が必要なら、別の方法(リストをシャッフルして上から取る等)を検討してください。
- セキュリティ: 擬似乱数は暗号学的強度を前提としていないため、パスワード、暗号鍵、本人認証や金銭が絡む用途には使用しないでください。
コツとベストプラクティス
- 範囲を確認: 最小値 ≤ 最大値 を必ず満たすように。迷ったら値を入れ替えてみましょう。
- 目的に合う粒度: サイコロは 1〜6、くじ番号は 1000〜1999 など、目的に合う範囲を設定。
- サンプルサイズ: 偏りが気になる場合は回数を増やして平均的な傾向を観察。少数回では「偏りに見える」結果が普通に起こります。
- 認知バイアスに注意: 「同じ数が出たから次は出にくい」などの思い込み(ギャンブラーの誤謬)を避けましょう。
- 記録を取る: 授業やイベントでは、結果をメモして透明性を確保。
例題
- サイコロを模擬: 最小値 1、最大値 6 を入力して生成。出力例:4。各目の確率は 1/6(約16.7%)。
- 教室の順番決め: 出席番号 1〜30 の中からランダムに1人を選ぶ。出力例:17。全員が同じ 1/30 の確率で選ばれます。
- 負の数を含む範囲: -5〜5 で生成。個数は 11、0 も含まれ、各値の確率は 1/11。
よくある質問
Q. 小数や分数を生成できますか?
A. できません。本ツールは整数専用です。小数の乱数が必要な場合は、別の小数用ツールや方法をご検討ください。
Q. 最小値が最大値より大きいとどうなりますか?
A. 範囲が不正です。最小値と最大値を見直し、最小値 ≤ 最大値 を満たすようにしてください。
Q. 同じ数が連続で出るのは不具合ですか?
A. 不具合ではありません。各回は独立で、同じ値が続くことも確率的に起こりえます。
Q. 負の整数も対象ですか?
A. はい。-10〜-1 など、負の範囲や負・正をまたぐ範囲も指定できます。
Q. 暗号やパスワード作成に使っても安全ですか?
A. いいえ。擬似乱数であり、暗号学的強度は想定していません。セキュアな用途には適しません。
免責事項
本ページの説明は一般的な情報提供を目的としています。暗号・セキュリティや高リスクな業務判断を伴う用途については、専門家の指針や専用の安全な手段をご確認ください。
まとめ
Calq. の Random Number Generator は、指定した範囲からランダムな整数を1つ、公平性を目指して素早く生成します。最小値と最大値は両端を含み、結果は擬似乱数です。抽選、ゲーム、学習や統計の練習に最適ですが、暗号用途には使用しないでください。まずは上のジェネレーターに最小値と最大値を入力して、必要なランダム整数を生成してみましょう。