CBM計算機
使いやすいCBM計算機で、貨物の総体積(CBM)と重量を計算します。
CBM/個
総貨物体積
イントロダクション
CBM Calculator は、複数の梱包(パッケージ)から出荷全体の体積(CBM=Cubic Meter=立方メートル)と総重量を素早く算出する無料ツールです。貿易・物流・EC出荷・営業見積・倉庫業務に携わる方に役立ちます。
CBMは貨物の「かさ」を表す指標で、海上・航空・宅配便の運賃計算で重要な「容積重量(ボリュームウェイト)」の基礎になります。
この計算機の使い方(ステップ)
-
単位を選ぶ
- メートル法(cm / m, kg)を基本に、ヤード・ポンド法(in / ft, lbs)にも対応。
-
梱包ごとのサイズと数量を入力
- 長さ・幅・高さ、数量、1個あたりの重量を入力。
- 異なるサイズの梱包がある場合は行を追加して入力。
-
計算を実行
- 各梱包のCBM、合計CBM、合計重量が表示されます。
-
結果を確認・活用
- 見積・配送料の目安、輸送モードの選定、保管スペース計画に利用できます。
入力項目の説明
- 単位系(cm / m / in / ft):寸法の基準。実測時の単位に合わせて選びます。
- 長さ・幅・高さ:外装箱やパレットを含む外寸。輸送会社は外寸で課金します。
- 数量:同じサイズの梱包の個数。
- 1個あたりの重量:外装・緩衝材込みの総重量(kg または lbs)。
結果と見方
- 1個あたりのCBM:各梱包1個の体積(m³)。輸送効率や積載率の把握に有用。
- 合計CBM:全梱包の体積合計(m³)。LCL海上運賃や倉庫保管の基礎指標。
- 合計重量:全梱包の重量合計(kg)。航空貨物やトラックの重量制限、保険料の算定で重要。
計算方法と前提
-
基本式(直方体近似)
- m単位入力:
CBM(1個)= 長さ[m] × 幅[m] × 高さ[m]
- cm単位入力:
CBM(1個)= 長さ[cm] × 幅[cm] × 高さ[cm] ÷ 1,000,000
- in単位入力:
CBM(1個)= 長さ[in] × 幅[in] × 高さ[in] × 0.000016387064
- ft単位入力:
CBM(1個)= 長さ[ft] × 幅[ft] × 高さ[ft] × 0.0283168466
- m単位入力:
-
合算
- 合計CBM= 各梱包の(CBM × 数量)の合計
- 合計重量= 各梱包の(重量 × 数量)の合計
-
重量換算(必要に応じて)
- 1 lb = 0.453592 kg
-
近似・前提
- 多くの貨物は直方体で近似します。円筒・不定形は外接直方体で見積もるのが実務的です。
- 表示の小数桁は目安です。実際の請求は輸送会社の規則に従います。
物流の背景と料金の考え方(概要)
- 海上輸送(LCL):W/M(Weight or Measure)で課金。1.000 m³ = 1,000 kg を等価とし、CBMと重量トンの大きい方が基準。
- 航空貨物:1 m³ = 167 kg。実重量と容積重量の大きい方を請求重量とする。
- 宅配便・クーリエ:(長さ×幅×高さ)÷ 5,000 または 6,000 の係数で計算(会社ごとに異なる)。
- 国内トラック:容積・重量・積載段数・車格で見積。地域や会社で基準が異なる。
※上記は一般的な概念です。最新の条件は必ず輸送会社・フォワーダーの規約をご確認ください。
実務に役立つコツと注意点
- 外寸で測る(パレット・バンド込み)。
- 単位を混在させない。
- 貨物密度を意識する(kg/m³)。
- 端数は余裕を持つ(0.99 → 1.00 m³)。
- 積載条件を伝える(天地無用・危険物など)。
- 梱包を最適化する。
計算例(メートル法)
条件
- 単位:cm
- 梱包サイズ:60 × 40 × 30 cm
- 数量:10個
- 1個あたり重量:12 kg
手順
- 1個あたりのCBM=
60 × 40 × 30 ÷ 1,000,000 = 0.072 m³
- 合計CBM=
0.072 × 10 = 0.72 m³
- 合計重量=
12 × 10 = 120 kg
参考(航空の容積重量)
- 容積重量=
0.72 × 167 = 120.24 kg
- 航空の請求重量は120.24 kgと実重量120 kgの大きい方。
計算例(ヤード・ポンド法)
条件
- 単位:in/lbs
- 梱包サイズ:24 × 20 × 18 in
- 数量:3個
- 1個あたり重量:30 lbs
手順
- 1個あたりのCBM=
24 × 20 × 18 × 0.000016387064 ≈ 0.1416 m³
- 合計CBM=
0.1416 × 3 ≈ 0.4248 m³
- 合計重量(kg換算)=
30 × 3 × 0.453592 ≈ 40.82 kg
参考(航空の容積重量)
- 容積重量=
0.4248 × 167 ≈ 70.93 kg
- 航空の請求重量は約70.93 kg(実重量より大きい)。
よくある質問
Q1. CBMとは何ですか?
A. Cubic Meter(立方メートル)の略で、貨物の体積を示します。運賃計算や積載計画に直結します。
Q2. 円筒や不定形はどう計算しますか?
A. 外接直方体で近似。厳密に円筒で計算するなら π × 半径² × 高さ
。
Q3. パレットは含めますか?
A. はい。パレットやフィルムも含めた寸法で計算するのが安全です。
Q4. どの単位で入力するのが良いですか?
A. 標準はメートル法(cm, m, kg)。in・ft・lbs しかない場合でも自動換算できます。
Q5. 切上げや端数処理は?
A. 海上LCLはCBMを切上げ、航空やクーリエはkg単位で切上げるのが一般的です。
Q6. コンテナ容量は?
A. 20ftで約33 m³、40ftで約67 m³、40ftハイキューブで約76 m³。
免責事項
本計算機は概算の参考値を提供します。実際の請求や許容寸法・重量の最終判断は、利用する輸送会社・フォワーダーの規約に従ってください。本ページは法的・契約的・技術的助言を提供するものではありません。
まとめ
- CBM Calculatorは、複数梱包の体積と総重量をすばやく把握できる便利ツール。
- 海上・航空・宅配における配送料や積載計画に役立ちます。
- 荷物のサイズ・数量・重量を入力し、合計CBMと重量を確認しましょう。
- 容積重量の考え方を踏まえて、最適な輸送モードや梱包設計に活用できます。